2021年度から中学校の英語教科書が大幅改訂ー 難易度あがりまくり!|福岡県春日市の英語教室アップル

こんにちは。ブログをご覧くださってありがとうございます。
福岡県春日市 の英語教室アップル・イングリッシュハウスです (^^♪

教科書は4年に1度改訂されますが、来年度(2021年度)は新学習指導要領に従い、教科書が改訂されます。すべての教科の教科書が変わりますが、その中でも英語の教科書は大幅に改訂されます。

このことは大学入試改革ほど世間では話題に上がっていないようですが、中学が義務教育であることから、大学入試改革より、もっと大きな影響があるのではと思います。

それでは、中学の英語の教科書は来年度からどのように変わるのでしょうか?

1.語彙数の大幅な増加

中学英語 語彙数の増加

現在、中学校卒業までに学習する語彙数は1200語程度とされていますが、来年度から新学習指導要領に基づいて約2倍に増加します。

小学校で学習する600語~700語はすでに学習したものとされ、それに加えて、新たに中学校で1600語~1800語を学習するように教科書が変わります。

中学の授業についていくためには小学校の時に習った基本的な語彙はきちんと覚えた上で、新しい語彙をを習得することが大切になります。

2.文法も難化

これまで中学1年で学習していたBe動詞と一般動詞の現在形や助動詞Canの文法は小学校の復習扱いになります。これまでのように、Be動詞を学習してから、次に一般動詞を学習するというのではなく、レッスン1からBe動詞の文も一般動詞の文も同時に本文に入ってきます。また、全体の英語の授業数は変わらず、スピーキング活動も入ってきますので、文法指導に割かれる時間はかなり減ると思われます。

その上、これまで高校で学習していた文法(仮定法、原形不定詞、現在完了進行形)も一部、中学での学習に入ってきます。

今でも、Be動詞と一般動詞の疑問文や否定文の作り方など、混乱する生徒は少なくないのに、大丈夫なのか心配になります。

3.「話す」技能も学習目標になる

聞くこと・読むこと・書くこと・話すこと(やり取り)話すこと(発表)という4技能5領域の学習目標が設定され、これまでより「話す」に重点が置かれるようになります。

「話す」については会話と発表の2領域に分かれており、ペアなどでの会話練習と、個人発表の時間が設けられるのではないかと思います。

教科書にはQRコードが載っており、英語の読み上げの音声を聞いたり、レッスンに関連する動画を見たりできるようになります。

そして、指導要綱では英語の授業は原則として英語でおこなうこととなっています。

超難化する中学英語にどう対応したらよいか

語彙数、文法、スピーキングについて、中学の英語がここまで大きく変わることに、正直、驚いています。これまでの学校のカリキュラムが1年ほど前倒しになるというだけではなく、語彙数、スピーキングのスキルを大幅に上げることが求められています。

これに対応するには小学生のうちに、4技能の基礎を身につけておくしかないのではと思います。

では、どこまでの基礎を最低身につけておけば良いのでしょうか?

個人的な見解ですが、英語の基本的な音が身について、簡単な会話のやりとりができ、基本的な語彙の読み書きができて、Be動詞と一般動詞の違いもある程度、理解できるところまでは、小学生のうちにできるようになっているのが望ましいと思います。

英語の基本的な音を聞いて、出せるようになるだけでも1~2年はかかります。読み書きまでとなると、個人差はあるものの、3~4年はかかります。
まだ、時間に余裕のある小学生のうちに英語の基礎を身につけさせてあげることは、お子さんにとって一つの財産になるのではと思います。

当教室では中学の英語でつまずくことなくスタートできるように、小学高学年生には文法指導に加えて基本的な単語のスペルテストを行っています。単語のスペルはアルファベットの暗記ではなく、フォニックス(英語の音とスペルの関係)を復習しながら、音から書けるようになるということを目標にしています。

最後にご参考までに、【中学校学習指導要領(平成 29 年告示)解説 外国語編】と、春日市が来年度採用予定の中学1年の英語教科書のダイジェスト版のリンクを貼っておきます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました<m(__)m>

●中学校学習指導要領(平成 29 年告示)解説 外国語編

東京書籍 New Horizon(中1)のダイジェスト

2021年度 新規クラス 生徒さん募集中!